愛車謝恩城館探訪 その2 前回の桐生柄杓山城が素晴らしかったので、今度はその周辺の砦を見てみたくなってきた。 そこで選んだのは・・・「桐生市埋蔵文化財マップ(H6、3,31)」に掲載されている「茂倉2」の場所である。 ああ、今日はメジャーな路線で行くはずなのに、思い切り脱線してしまう。 ●(仮)茂倉砦(群馬県桐生市) 浄水場のある辺りまで来ると・・・立派な登山道が整備されていた。 その内容は・・・ ずばりこれだった。 これは確率的に遺構が(在ったとしても)破壊されている確立が高まってしまった。 それでも現地に行ってみた・・・ 案の定、山頂に所狭しと放送設備が建っていた。 ここまで車道などは一切無かったので、ヘリコプターを使ってこれらを持ち上げたのか? 南北に伸びた尾根上に堀切を期待してみたが・・・見た感じないようだ。 丁度この放送設備への電力供給の為、木が伐採されて見通しが良くなっていた。 丁度テレビの放送設備が作られていたお陰で、北側の見通しがたいへん良くなっていた。 桐生柄杓山城からもこの方面は見えるようだが、それを補う形でここも使われていたのかと勝手に想像してみたり。 なおこの写真の中央やや下の山が、ここの次に行こうかと考えていた「塩ノ瀬4」。 ほぼここと同じぐらいの標高があるので、かなり萎えてきた。 そんな事でやっと我に返り、然るべき目的地へ行く事にした。 でも「まがい地」って本当に魅力的だ。 つづく [0回]PR