忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中城(埼玉県比企郡小川町)

ここまで来たからには中城も見たくなり、数年ぶりに訪問。

resize5800.jpg
北側にある陣屋沼より中城を望む。
東方に伸びる舌状台地を上手に利用した城で、小川町の市街地でありながらこの保存状態は嬉しい所。

resize5796.jpg
一応、陣屋沼公園利用者であれば車が二台分駐車できる。
この日も晴れていたのだが、利用している人が居なかったのでちょっと使わせてもらった。

resize5810.jpg
中城は外周をさらに土塁が囲っている城で、この手の込んだ作りもまた見ごたえがある。
やはりまがい地ばかり周っていると、たまにこういう良質の遺構が見たくなる。

resize5817.jpg
数年前に訪れたときにはこんな看板無かったような?
中城の遺構というより仙覚律師の居住地である方が有名のようで、中城より目立った文字で書かれている事が多かった。

resize5823.jpg
一瞬「場違い?」と思った階段だが、遺構の保存を考慮すると最善策とも思える。
確かに多くの人が歩くと遺構が磨り減ってなくなってしまうから。
土橋などの設備が見られない所を見ると、現役時代ここは板橋でも渡して通行していたのだろう。
流石に橋になるとメンテが大変なのでこういう階段で対応したという感じ。

resize5827.jpg
相変わらず本曲輪のテニスコートは健在だった。
流石に平日なのでテニスをプレイする人の姿は見られない。
前回も見なかったのでここを利用している方が居られるのかは分からない。

resize5835.jpg
中城から小川の街中を望む。
こう見るとこの辺りを治めるのに丁度いい立地条件だったのがよく分かる。
これより先は急落しており、街中になる。

久々に行った中城であったが、比較的草も刈り取られていて見学し易かった。
そんな良い遺構を見て、テンションを高めたのであった。

拍手[0回]

PR