止められない止まらない、昔の航空写真閲覧 昨日は思い切り寝てしまい、夜に起きて昔の航空写真を見ている。 戦後の郷土は家屋が少なく、見渡す限り畑や水田。 時々神社等の境内が森になって写っているのが何ともいえない味わいがある。 この時代を見たことがなかったので、いつも通っている場所がどうなっているのか? 戦後(特に米軍機が撮影した航空写真は秀逸)の広々とした武蔵野に思いを馳せる。 当時の人々はそれどころではなかっただろうが、自分の頭の中だけタイムスリップするのもいい。 湾曲する河川に惹かれ、今は無き古道と集落に感動する。 城館跡の研究をするのにこの航空写真の存在が欠かせないものになりつつある。 って事で思い切り6時間ぐらい色んなところを見てしまったのであった。 [0回]PR