忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

狭い与野 そんなに急いで何処へ行く

今日はさいたま市西部の城館巡りと資料を集めて回っていた。

resize7255.jpg
元浦和市の真鳥山城の範囲が計画道路設置の為、発掘調査をしているようだった。
今日が祝日の為か人が居なかったが、平日辺りに訪れると人が居るかも知れない。

今回タップリと資料が手に入ったので、これからゆっくりと読みふける予定であった。
でも眠いので寝てしまう事にした。

拍手[0回]

PR

群馬の博物館巡りの旅

「城逢人」の史進さんの情報を元に群馬県の博物館三ヶ所を巡ってきた。
事もあろうかどこも今日までの企画展だったようで、仕事でへばった身体に鞭を打って出動した。

resize7250.jpg
まずは群馬県立博物館を訪ねたが・・・ここが一番面白くなかったかも。
内容が薄い上に一番不満なのが入館料が600円と割高。
せっかく行ったからと入ったが、もう中に入る事は無さそうだ。
・・・でも山崎一先生の本は欲しかったかも。

resize7251.jpg
次は新田荘歴史資料館へ。
ここは200円の入館料で内容もそこそこ充実していてかなり満足。
資料館の前には新田神社に戦勝祈願する新田義貞公像があったので、写真撮りまくり。
いつか武将銅像シリーズってコーナーを開きたくなってくる。

resize7252.jpg
そして最後に太田市立史跡金山城跡ガイダンス施設へ。
行政お得意の箱物のような所だが、内容はそこそこ良かった。
展示されているフィギュアが精巧に作られていたのでマジマジと見入る。
あと金山城の映画(案内動画?)もなかなか良かった。
んで肝心の企画展は金山城の発掘が主な内容であった。

resize7253.jpg
折角数年ぶりに金山城近くまで来たので、金山城を訪ねる。
過去に行ったのは上州名物からっ風の吹く冬場ばかりだったので、印象がかなり違った。
当時は石垣に目を奪われていたが、今回は土木遺構中心に見入る。
特に囮曲輪の先にある写真の大堀切がとっても良かった。

あと金山城の南方は見渡す限り関東平野が広がっているので、中世城郭に居ながらにして地球が丸い事を実感できた。
それを見ながら風に吹かれて昼寝させてもらった。

resize7254.jpg
うっかり日没近くまで寝てしまったので、日没までに周辺の中世城館を拝見させてもらった。
今回は四件訪れたが、その殆どは宅地及び耕地になっており、遺構の保存状態は悪い。
でも・・・富田館の土塁はちょっと感動した。

やっぱり上州の城はいい、寒い季節に訪れてまったりと乏しい遺構を見て楽しみたい所だ。

拍手[2回]

姫小川城(愛知県安城市)

姫小川城は埼玉県旧菖蒲町に陣屋を構えた内藤氏が居住していたとされる。
現在、その所在地は不明とされているのだが・・・どんな物か見に行ってみた。

resize7215.jpg
最初姫小川古墳に行ってみた。
ここは流石に古墳だけの様で、城館跡に関する情報がまったくなかった。
となると・・・次は寺だな。

resize7219.jpg
内藤氏が菩提寺としていた誓願寺。
ここならなんかしらの情報が得られそうな感じがする。

resize7218.jpg
この誓願寺の前に水堀にも見えるような地形があるのだが・・・
単なる池と言えば池なのだが・・・

resize7223.jpg
誓願寺の縁起について書かれている案内を見つけた。
文中の中盤あたりに内藤氏に関する記述が見受けられ、この辺りで内藤氏の居館があった事を示している。

resize7226.jpg
境内の墓地には内藤重清の墓があった。
五輪塔のその墓は実に小さく、奥にある碑の方が墓かと思ってしまった程である。
はっきりと館跡は見つからなかったが、これだけ内藤氏に関する事に触れられれば上出来かと。

って事で次なる場所へむかった。

拍手[1回]

桜井城(愛知県安城市)



桜井城所在地

次に訪れたのは安城市桜井にある桜井城。
ここは松平氏の一族である桜井松平氏の居城があった場所で、家康が関東に移封されたときに松平家広が武州松山城1万石で入城している。

っても先ほど土砂降りの雨に打たれて、かなり滅入ってしまっているのだが、折角の愛知県なので行かねばならない。
人気のない所に車を停めて、持ってきた着替えに取り替えた。
失敗したのは靴の替えが無かった事だ。まぁ歩いている内に乾くであろう。

resize7199.jpg
県道44号岡崎西尾線の通りに城山公園がある。
岡崎と西尾を結ぶ主要県道だけに結構通りが多い。
残念な事にこの公園駐車場が見当たらなかったので、速攻で戻る覚悟で近くの路地に駐車させてもらった。

resize7191.jpg
公園は周囲に比べて微高地(造成?)なだけで、城館跡と思わせる遺構は見つからなかった。
入口には木戸(城戸)をモチーフにしたゲートがある。

resize7195.jpg
櫓台にも思える一段高まった部分があり、そこには桜井城を示す石碑が配置されている。

resize7196.jpg
ちゃんと解説板付きという親切さ。
遺構が無くてもこの位のサービスがあっただけで、かなり嬉しくなる。
そして一番最後の所には・・・武州松山城の文字が!!
・・・こんな遠方の地で我らが埼玉の城郭の名が見られるのは・・・とっても感動するのですが。
それにしてもこの城の規模から武州松山城ではかなりの大出世したように思えたりも。

resize7204.jpg
なお、先ほどの櫓台の近くには桜井松平氏の物と思われる墓所がある。
ついでに手を合わせて先ほど与えてもらった感動を感謝するのであった。


よーし!!この城でテンションは回復した!
次の城に行くとしよう。

拍手[0回]

緒川城(愛知県知多郡東浦町)


緒川城所在地

徳川家康の生母於大の方の出生地と言われる場所で、水野氏に馴染みの深い場所である。
埼玉県内にも水野氏に関わる城館跡が二ヶ所あるので、ちょっと遠いが訪ねてみた。

resize7169.jpg
勢い余って城は高い所という認識から於大公園に来た。
でも公園内に設置された地図を見ると・・・町役場より北西の方角だと判明。
ここから歩くのはちょっと遠いので、資料を集める傍ら図書館に停めさせて戴く事にした。

幸い(?)東浦町の図書館は職員さんがコピーを取ってくれる所だったので、待ち時間を利用して緒川城へ。

resize7170.jpg
コピーを依頼して外に出ると・・・雨降ってきてた。
折角愛知まで遠征に来ているのだから時間が惜しい。
ので持参した折りたたみ傘を差して緒川城の方向へ向かう。

resize7172.jpg
ここまで歩いて来るまでには足がズブ濡れ状態に・・・。
この緒川城に近づいた途端の大雨、これは何かあるのか??
一応現場を記念撮影してみたら、フラッシュに水滴が反射する。

resize7176.jpg
豪雨の中グルッと町内を一回りした所で、非常に目立つ丘がある。
ふむ、これは調べない手はないと思い、その現場に近づく事に。

resize7177.jpg
そこは公園になっており、緒川城の城内であった。
では一番高い所へいける所まで行ってみよう。

resize7178.jpg
そこには緒川城の石碑と解説板がおいてあった。
後の土盛りは物見台か?
でもここまで来れたのでちょっと安心。

resize7181.jpg
解説板にはご丁寧にも縄張り図付きであった。
ここはかろうじて残された土塁であったようだ。
って事は先ほどの公園こそ本当の本曲輪だったのだな。

resize7182.jpg
土塁から降りて本曲輪より土塁を見る。
こう見ると唯一のこされた土塁はよい高さがあるのが分かった。
流石に下半身が川に落ちたように濡れているので、この度は撤収する事に。

resize7184.jpg
図書館に帰る途中、排水溝から雨水が噴出しているのを見てしまった。
うーん、ここまで排水処理が付いていけない程降ってるとは・・・

かくして無事図書館に戻り資料をいただき、次なる目的地に行くべく車を安城方面へ走らせた。
ちなみに今回の遠征で唯一の尾張国の城館跡であった。

拍手[0回]